ウレタン防水とは、ベランダや屋上の床に液体状のウレタン樹脂を床面に厚めに塗り拡げて乾燥させ防水膜をつくる、防水工法の一種です。 ウレタン防水は、他の工法に比べて施工する床の面積・形状・材質を問わず施工可能な事が最大のメリットです。

密着工法

ウレタン防水の樹脂材を下地に直接塗り、その上にメッシュの補強布を貼り付けます。さらにウレタン樹脂材を一定の厚さになるまで塗り重ね、最後に仕上げのトップコートを施して完了となる工法です。
短い工期で施工ができるため、その分工事費用を抑えることができます。

 

屋上防水

施工前

高圧洗浄処理

下地調整

ウレタン防水

遮熱塗料  施工完了

 

ベランダ防水

施工前

施工完了

 

ウレタン防水とは

ウレタン防水とは、一言で言うならば、塗るだけで防水層を形成する材料を使用する塗膜防水工法です。防水工事の中でも最もポピュラーな工事であり、最近の改修工事の比率の急増とともにウレタン防水の需要も増えています。ウレタンの特性は、下地の形状に馴染み易く、水密性の高い連続皮膜が得られます。シート、FRPなど他の防水材料との複合防水工法は、性能面・意匠面でも豊富なバリエーションと信頼性の高さから、一般の屋上から屋上をテニスコートに、またマンションの開放廊下・階段室、ベランダ・ルーフバルコニーなどさまざまな用途に対応出来ます。

ウレタン防水の特徴

ウレタン防水の特徴は、防水層が軽量であり建築物に負担をかけない点と、ウレタン塗膜が複雑な収まりにも容易に対応出来、防水面に継ぎ目のないシームレスな防水層を形成し、定期的なトップコートの塗り替えをすることで、防水層を紫外線劣化から長期に亘り防ぐという点が挙げられます。また、比較的安価であるというメリットがある反面、塗膜の均一性が低いというデメリットがあります。

ウレタン防水の耐久性

ウレタン防水の耐久性は、防水仕様(防水層の厚さなど)、メンテナンスの良否、屋上の使用状況などによって変わってきます。標準的な例として、5年程度毎に最上層の保護仕上塗料を再塗布すると15年程度の耐久性(防水性能の保持)が可能です。脱気絶縁機能が前提ですので防水層にはフクレ、破断がない状態である筈です。従って10~15年目の改修時には既存防水層の撤去や下地処理の手間がかからず、ウレタン防水材の再塗布(2~3kg/m2の増し塗り)のみで済みます。これは改修工事としては大変簡単な工事で工期も大幅に短縮出来、コスト面でも全面改修に比べ1/2ないし1/3の費用で済みます。改修時に撤去した廃材が出ない為、環境保全や資源有効利用の観点からも大いに評価されます。以上の点から、ウレタン防水は10~15年目の改修時においても非常にメリットの大きい工法であると言えます。

 

 

ウレタン防水の施工工程

標準的なウレタン防水の施工工程は次表の通りです。

作業工程 作業内容
①下地調整 (1)高圧洗浄
(2)付着物撤去
(3)必要であればカチオンフィラーで下地を左官
②プライマー塗布 既設面と新規防水塗膜を密着させるための接着剤のようなものをローラーで塗ります。
③補強布貼り付け ガラスクロスを使用し、このクロスが浮き上がったり、シワにならないよう注意し接着剤で貼り付けます。
④防水材塗布 平場部分、立ち上がり部分を均一にコテやレーキなどで仕上げます。
⑤トップコート塗り 紫外線や摩擦に強い遮熱塗料をローラーで塗ります。